エコ住宅の魅力「冬の暖房器具」とおさらば。安心安全快適な暮らしができますよ。

春になるとこたつ、ストーブ、加湿器など、冬の家電製品の片づけや掃除が大変ですよね。

私も数年前まで、当たり前の作業として行っていたのです。

ところが、エコ住宅に住んでからは、家の中に季節感がなくなってしまうので、面倒な片付けが無くなり、置き場所に困る事も無くなってしまったんですよね。

 

ミニマリストになったつもりはないのですが・・・。

特に冬の暮らしやすは、想像以上です。

邪魔な家電製品がなくなる

日本では、こたつやストーブなど人を暖めるための暖房が行われてきました。日本の家は、気密性が低いので、部屋を暖めるより人間を暖めた方が効率的と言う考え方です。

 

しかし、エコ住宅は違います。断熱性を高め、熱も逃がしません。一度温められた部屋の温度を下げることなく過ごす事ができます。住宅版の魔法瓶と言ったところ。

 

つまり、エアコンや床下暖房だけあれば、暖房器具がいらなくなってしまうんですね。雪の降らない地域では、床暖房も無駄になってしましい、なんとエアコン1台で冬も過ごせてしまいます。

 

石油やガス等の光熱費もかからないので、冬の光熱費は驚くほど安くなります。

何より、火災の心配が全くなくなるので安心です。

加湿器や空気清浄器は必須??

部屋の温度が高ければ、部屋は乾燥します。高性能な住宅は、常に部屋の温度が高いので乾燥は仕方ありません。

とは言え、乾燥を肌で感じるような事はありません。

 

室温が、冬の朝で15度、日中は18度~20度が平均的な室温です。室温が高すぎないのでその分乾燥も減らせますし、もちろんエアコンすらほとんど使わないので、エネルギー消費が少なくてすみます。

これ以上、室温を上げれば、乾燥するかもしれませんが、室温が20度あれば快適ですからね。

 

また、冬の間は、一室をランドリールームとして活用し部屋干しするので、加湿器を使っているのと一緒です。この程度では結露も起こしません。

 

空気の入れ替えも不要です。熱交換型の第一種換気システムを入れているので、室温を下げることなく新鮮な空気が常に流れ込んできます。もちろん花粉シャットアウトしてくれます。

 

加湿器が必要と言われるのは、エアコンや床暖房をフル稼働させ必要以上に室温を上げているのが原因です。寒冷地では仕方がないかもしれません。

しかし、それ以外の地域では、空気はきれい、乾燥もしないので加湿器や空気清浄器は不要です。

収納場所が驚くほど増える

邪魔なこたつ、ストーブ、空気清浄器、加湿器がなくなりますよね。

冬の間だけに使う無駄な暖房器具が無くなって、掃除する手間も省けるんです。

 

それだけはありません。

暖かいので重たい布団もいらなくなっちゃいます。

収納場所が増え、家事も楽になって主婦にはプラスにしかならにんですよね。

「坪単価が上がるので得をしない」と思っていませんか?

高性能なエコ住宅って聞くと、価格が高くなってしまうイメージがあります。

魔法瓶住宅を実現するには、熱を逃がさない事が重要。そのために初期投資はかかってしまいますが、熱の損失が高い窓やサッシの性能を上げるだけで断熱性能は劇的に変わります。

 

2020年に義務化予定だった省エネ基準の家に、坪単価で3万~4万円ほど上乗せすれば、高性能なエコ住宅が可能です。Q値=1.0の家が実現できます。

30坪の家なら、90~120万円です。

一生、光熱費が安くなると考えたら、めちゃくちゃお得です。予算が足りなければ、北側の窓をトリプル樹脂サッシにして、太陽の当たる南側をペアガラスにする等、工夫次第で坪単価を下げる事も可能です。

 

太陽光発電のおかげでもありますが、年間20万円以上光熱費が安くなりました。

売電金額を含めるとさらに安くなる事を考慮すると、5年もあれば回収できてしまいます。

太陽光発電は必要?

太陽光発電については、賛否がわかれますが、あっても損はしません。売電が期待できない今後は、得もしないかもしれません。

太陽光発電を売電のための設備と考えてはいけません。

生活に必要な電力を利用すると言う考え方に変えなければ、損をしてしまう可能性が高くなっています。

 

売電ブームで必要以上の太陽光パネルを載せている家も多いですが、将来のリスクは高いです。蓄電池の性能や価格が下がるのを期待するしかありませんね。

 

あなたのの将来を想像してみてください、仮に夫婦二人の生活になったらそんなに電気使わないですからね。

家の電力をまかなえる太陽光で十分だと思いますよ。

それから、太陽光を設置するなら新築時に限られます。後付は、雨漏りのリスクを考えると勧められません。

問題点は建てられる中小工務店が少ない

私の家を建てた当時は、省エネ基準の家が義務化されるはずでした。

ところが、2020年の基準を建てられる中小建築会社が少ないらしい。そのために延期されたそうなのですが・・・。2020年基準の家ですら世界的に見たらレベルの低い家なんですよね。

 

国が2030年に目指している基準の家が私の家です。

つまり、建てられる建築会社はもっと少なくなります。

ローコストで、高性能なエコ住宅を実現するためには、住宅マニアになって理想の家を建ててくれる工務店を自分で探すしかありません。

まとめ

エコ住宅を建てれば、光熱費が安くなるだけではなく、家の余計な家電が減りとってもお得になります。

エアコン1台で、家中全ての冷暖房管理ができるのようになるで、どれだけお得か想像つきますよね。

エコ住宅を無視して、大手ハウメーカーやおしゃれ系工務店で建てた方が、坪単価は高いですから。私なんか見積りで1,000万円も差が出ましたからね。

補助金もあるので、工夫してシンプルに作るを徹底すれば、思ったほど高い住宅ではありませんよ。