リビングを広く見せたり、おしゃれに見せたりする手段に “ 吹き抜け ” があります。注文住宅を建てる際は迷いますよね。
実は、後悔する人も多いので、吹き抜けを採用するのは慎重に行ってく下さい。
私のまわりの子育て世帯は、100%後悔しています。
吹き抜けの目的
住宅展示場で見る吹き抜けの家は、おしゃれだし憧れますよね。
高級感があり、家が明るく見えるなど、メリットとしては見た目重視形の間取りになります。
おしゃれで開放感があるリビングや採光の多い家にしたい
私は、吹き抜けのメリットは、開放感があって、採光が取れる事がメリットだと思います。特に狭小住宅では、景色や天井の高さも、家の広さとして設計する事で開放感のある家が実現します。
吹き抜けとセットでリビング階段を設置する住宅も多いです。無駄な廊下を無し、開放的に見せる手段として最適です。
おしゃれな、アイアン製の階段など、見た目の良い物もあり人気ですね。
しかし、住宅の形や広さ、予算などで変わってくるとは思いますが、あえて吹き抜けをつくるメリットはそれほどないと思います。
「住むための条件として必要か?」って考えたら微妙なんですよね。
吹き抜けのデメリット
- 音が筒抜け
- 掃除が大変
- 光熱費がかかる
以上がデメリット。
音の筒抜は、家族との距離感が近い等、メリットもありますが、子どもが小さいうちは、夜はヘッドフォンをしてテレビを見るなど生活がしづらく後悔している方も多いです。
また、吹き抜けの窓は掃除が大変です。高所掃除になるので、道具を用意したり業者に頼む必要があります。
シーリングファンの掃除や照明など、掃除やメンテナンスが必要な設備に手が届かないのは、不便ですね。
吹き抜けは家全体の温度管理や空調管理がしやすくなるのですが、冬はエアコンで暖めた空気が、上に逃げてしまいます。
そのため、吹き抜けのある友人の家では、冬になると寒いので、おしゃれな布を吹き抜けに広げてマーケット風にしています。「少しはマシ」だそうですが、「リフォームは高くて無理だよー」と嘆いていました。
デメリットが多いと言われている吹き抜けの家ですが、一条工務店の吹き抜けの家は評判が高いです。
一条工務店の吹き抜け 高気密高断熱住宅の全館床暖房
一条工務店は、高気密高断熱住宅で全館床暖房にする事で、家全体を暖め、効率の悪かったエアコンによる無駄を無くした吹き抜けの家を実現しました。
住み心地がよく光熱費もおさえて、吹き抜けを造れます。
大容量の太陽光発電システムを付け、売電ができるため光熱費を抑える事が可能です。
ただし、無駄な電力を使用している可能性もあります。
室内の温度が高くなりがちです。高断熱住宅であればエアコンで十分な暖が取れるので、住んでいる地域によっては床暖房が不要になります。
一条工務店の、高気密高断熱住宅は、床暖房ありきなので、壊れた際は修理が必要です。売電費用は、修理費として貯金するなど10年後の対策は必須ですね。
光熱費が高い
吹き抜けを設けた際の光熱費は、高くなります。いくら良い性能の家でも、結局は無駄な部分が多いので、割り切るしかないですね。
一条工務店の高気密高断熱住宅の床暖房が性能が良いと言っても、床暖房がなければ、かなり電気代は安くなります。
比べる対象が無いので、難しいですが、一条工務店の家に住んでいるブログで公開されている電気料金、太陽光発電量を我が家と比較すると電気料金は、半額程度安くなります。
光熱費が気になる方は、冬でも素足で過ごせる桐の床を検討してはどうでしょうか?
吹き抜けを採用する前に・・・
子どもが大きくなって、友達を連れてきた時は、リビング階段だとプライベートが無くなってしまいます。まぁ常にきれいにしておけば、問題ないのですが、それも大変ですよね。
吹き抜けも、声が筒抜けになってしまうので子どもたちが大きくなったら嫌がるでしょう。
そのため、吹き抜けを天井に出来るようにあらかじめ設計しているお金持ちもいます。
天井を高くする、採光を考えた間取り
吹き抜けにしなくても、天井を少し高くすれば、広く明るく感じる事ができます。
余裕があるなら、リビングとつなげげて、ウッドデッキを作れば広く見せる事も可能です。
吹き抜けは、大きな家に造るべき
トータルで考えると普通の家には、必要ない気がします。確かに開放感のあるリビングには憧れますが、一般の住宅では、憧れで造ってしまうと後悔していまいそうです。
大きな広い家で、間取りに余裕がある住宅に造る方が、余計なコストもかからずよさそうですね。
まとめ
吹き抜けは、リビングをおしゃれに明るく演出できる手段としては有効ですが、一般住宅では、デメリットになりそうです。
後悔している意見も多く、簡単には元に戻せないので慎重に判断しなくてはいけませんね。
関連記事:【狭小二世帯注文住宅】完全分離の工夫。間取りを公開します!