塗装から一週間。
仕上げをしました。
コンパウンドを使った鏡面仕上げです。
当初は手作業でやる予定でしたが、時間効率を考えサンダポリッシャーを購入しました。
サンバートラックを譲り受けて4年がたちます。かつて『農道のポルシェ』ともよばれた、スーパーチャージャー赤帽仕様です。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://momokuri[…]
買って正解。めちゃくちゃ楽でした。
道具って大事ですね。
手仕上げでやっていたら丸一日かかっても終わらなかったかも。トータル3時間ほどで仕上がりました。
【サンバートラック】めちゃ楽。コンパウンドで塗装仕上げ。【RSE-1250】
素人でも扱いやすく、プロも使っているらしいので、RYOBI(KYOCERA)の商品を購入しました。
リョービからキョーセラブランドの変更で、KYOCERAロゴの赤色だったら嫌だなと思っていたら、青がきました。個人的には青が好きです。
付属のパッドはあまり評価が良くないようなので、別途バフも購入しました。【FunCruise FC-125EB】です。RSE-1250との相性が良く、初期から仕上げまでオールマイティに使えるそうです。
初心者でも扱いやすい
YouTubeで使用上の注意を見ていてちょっとビビッていました。「塗装が削れたら嫌だなぁ」
実際使ってみると、よほどの事がない限り塗装が削れる様な事はないと思います。力を入れなくてもスムーズに動いてくれて、軽いし女性でも楽かと。
洗車後の車の仕上げ用に1台持っていて損しませんよ。
塗装完成
マット過ぎないいい感じの仕上がりなりました。
ぶっちゃけ、多少光沢があった方が、DIY感が出なくていいです。想像以上にいい感じでした。
バフに、コンパウンドをちょこっと付けて、全体を磨いただけです。
ブラック部分はマットなので磨いていません。
後ろからもグーです。
ちょこちょこ色々パーツを付けたしました。
ホイール変えたり、純正黒パーツを増やして楽しんでます。