デザインが悪くなると言う理由やデザイン重視のために、軒や庇(ひさし)を重視しない住宅をよく見かけます。
しかし、雨や日差しから住宅を守るには必要不可欠な住宅性能なんです。
今回は庇についてのお話です。
庇の重要性
以下の性能があります。
- 外壁の汚れを防ぐ
- 紫外線から守る
- 雨を防ぐ
詳しく説明します。
1.外壁の汚れを防ぐ
ホコリや汚れが、雨水と供に窓枠をつたって流れ落ちる時に壁が汚れます。雨だれと言って、新築でもサッシ下に線跡が付くので、1年もたてば目立ってきます。
庇は、雨だれ予防の一つとして有効です。
2.紫外線から守る
紫外線が強くなる5月頃からは、太陽の光の角度(入射角)が大きいため、庇があれば、家の中に直接日光は入りづらくなります。家具や床の変色、人体の紫外線保護だけでなく、室温の上昇も抑える事ができます。
冬は、光の角度が小さくなるため、光を取り込む事が出来ます。光を遮る事はありません。とても理にかなっているんですね。
3.雨を防ぐ
突然の雨や、すぐに止みそうな雨の吹き込みを防いでくれます。
庇に、すだれフックが付いている商品もあるので、夏場、窓を開けて過ごした場合の目隠しにも有効ですし、横雨もある程度なら防いでくれます。
デザインが悪くなる
庇を取り付けない理由として多いのが「デザインが悪くなる」からです。
見た目を良くする方法としては、南側全面に下屋を出す事で、正面の庇は不要になります。2階は軒が出ていれば、庇は必要ないです。
夏は特に西日が、辛いので出来れば西側に付ける事で、それほど目立つことはないでしょう。ただお隣さんが近い場合は、あまり意味がないですね。
我が家で取り付けたのは、YKK APのコンバイザー モダンスタイル と言う庇です。シンプルで主張しないので、おすすめです。モダンスタイルの住宅にはちょうどいい庇です。和モダンでもOK。
関連記事:総二階の外観をおしゃれに!安っぽくならないための建材選び。
ただし、メインの玄関には、お勧めしません。安っぽく、ダサい印象を与えかねません。
雨漏りの危険!施工が大事
後付タイプや先付タイプ、両方可能な物まで様々なタイプがありますが、施工ミスによる雨漏りの可能性もあります。
DIYで取り付ける方もいますが、素人が壁に穴をあける行為は絶対に止めましょう。
重大な欠陥につながりかねません。
庇を付けなかった北側
我が家の北側は、庇を付けませんでした。1年半程で、うっすらと黒い線が見えます。雨だれが確認できたのはこの1ヶ所のみです。
スイス漆喰カルクウォールと言う自浄作用のある漆喰を1階部分の外壁に使用しました。そのため、このヶ所以外は、きれいな状態を保ってくれています。
紫外線と漆喰の強いアルカリ性が、自浄作用を生み出すので、北側はも徐々にきれいになって行くそうです。庇を取り付けた窓は、まったく雨だれがなかったので、効果がありました。
まとめ
デザイン性を求める場合は、設計士さんと相談し、どうすれば最善の付け方が出来るか検討して下さい。色も重要になるので、屋根やサッシなどと合わせて選ぶようにしましょう。外観で4色以上使ってしまうと、印象が悪くなります。
庇は、住宅を雨や日差しから守る需要な役割があります。検討してみてください。