4歳になった長男は、反抗期のためワガママ言い放題でした。子供がそんな状態の時、お父さんは完全無力です。
そんな私を見て母親はもっとイライラ・・・。
スーパーで駄々をこね座りこんでの大泣き。
バスに乗りたくないと、大泣き。
物に当たるようになって、投げたりたたいたり。
ついつい怒ってしまって事態は余計に悪化。周りの目が気になってしましそれが余計イライラしていました。行動がエスカレートするにつれ、妻はため息ばかり・・・いつまで続くのかしら・・・。
4歳からの反抗期
力も強く、口も達者になります。どこで覚えてきたのか「おい!」「お前!」など“汚い言葉”を使うようになりました。おもちゃを投げたり、大きな声を出す事も日常茶飯事です。
おもらしも頻繁になり、1日3~4回はするようになりました。
妻はストレスでイライラしています。
ご飯を作っている時や洗濯をしている時などは、イライラの空気が家中に広がっているのがわかるんですよね。
そんな空気のためか、ますます反抗するようになりました。
[aside type=”boader”]イライラ言動・ねぇ。ねぇ。ねぇ。ねぇ。ねぇ。
・ママ。ママ。ママ。ママ。ママ。
・いや。いや。いや。いや。いや。
・抱っこ。抱っこ。抱っこ。抱っこ。
・食べると言って買ったのに食べない。
・おもらしがなおらない。
・痛いアピール。
・ご飯を食べない。
・うそをつく[/aside]
毎日、毎日、朝から晩まで同じこと事の繰り返しです。
息子の行動をよく観察してみた
息子の機嫌がいい時は、自らお手伝いする時もあります。そんな時は母親も近くにいてお話している時です。逆にわがままモードになるときは、母親が家事をしている時の方が圧倒的に多かったです。
好きなテレビを見ている時でも、ハッとして「お母さんどこ?」と言葉に出します。妻の「ここだよ」って声に安心してまたテレビを見ます。常に母親の行動が気になって仕方がないんですね。
先日、お土産に、きな粉餅をいただき、姉弟で食べていたました。妻に普段から「お餅はのどに詰まると危ないから少しづつ食べてね」と言われています。姉弟で食べている時は普通に食べていたのですが、隣に妻が座ると口の中いっぱいに入れて変顔しています。当然注意されます。そして、すねて大泣きです。
観察してわかった事は、すべて母親へのアピールしているんですね。大きな音を出すのも料理や裁縫をしている時が多かったです。そんな行動を見ているとなんだかかわいらしく思えてきます。
そんなある日、子供がお風呂で突然こんな事を言い出しました。
僕はどんなに怒られてもお母さんが大好き!!
妻は何かを悟ったかのように次の日から行動を変えました。
見守る事にした妻
妻は怒ったり、注意することを極力抑えました。
おもらしをしなかったときは褒めてあげました。
子供が何かに夢中になっている時に、あえてそばにいるようにしました。
時間はかかりますが、子供の一つ一つの行動に寄り添ってあげるようになりました。なんと、おもらしは、ほぼしなくなりました。
ワガママは相変わらずですが、駄々をこねる様な行動が少なくなり、話を聞いてくれるようになりました。
息子の反抗はストレスを感じていたから
お母さんにかっまて欲しかっただけなのに、注意されたり、怒られたり。妻だけならまだしも、私やお姉ちゃんからも小言を言われ、きっとストレスを感じていたのだと思います。
どこかで子供の成長を信じていない自分がいました。違う子が出来るからって焦る必要なんかなかったんですね。ゆっくりでも成長し、いつか絶対出来るようになりますからね。
自分の時間を作ってみる
イライラしてどうしようもない時は一旦家事を放棄してもいいと思います。
ショッピングにいったり、気分転換したり。
手を抜いて家でゴロゴロでもいいですし。
朝から今日は手抜きします!って宣言する日があってもいいんじゃないですか?
一番のストレスの原因は旦那??
そんな時に旦那は何をしているの?テレビ見て鼻くそほじってたら、ストレスですよね。
そうなってくると最悪の悪循環ですね。原因になっている事がわからないんですよね。
旦那を褒めて転がしてみて下さい
こればっかりは、意識改革するしかないですよね。一日中、子供を預けてどこか行くとか。
大変さがわからないので、男は育児をナメているんですよね。
私も仕事が忙しい頃はそう思ってました。
「仕事の方が大変だぞ!」ってね。
ただ、男は、仕事に対するプライドがあって、これは多分数千年のDNAだと思うのですが、「大変なのは仕事」と言ってしまうんですよね。
わかっていても。
だから、掃除でも買い物でも夫がしたら褒めてあげたほうがいいですよ。
「手伝って当たり前」って意見もありますが、そもそもそんな考え方が出来ないのが男ですからね。
「イクメン」なんて作り上げられたものなので。
夫をコントロールした方が、手っ取り早いですよ。
私も完全に妻の手のひらで転がされていますから。私も転がっていた方が楽です。
まとめ
子供の反抗は意味があっての行動です。
時には眠くてワガママを言ってしまう事もあります。
頭ごなしに「ダメ!」や「いい加減にしなさい!」と言うのではなく、子供の行動を理解してあげて、納得するまで向き合う事が大切です。
子供が成長する過程だと思って、応援する事が大切です。
そんな時はお母さんが一番大変なので、家族みんなでサポートできるようにしていきたいですね。