緊急事態宣言が出され、 「不要不急の外出は自粛しましょう」と呼びかけられています。
数時間おきにスピーカー放送でも注意の呼びかけをしていますが、公園ではたくさんの子どもたちが遊んでいます。
うちにも子供がいますが、遊びの誘いを断るように教育しています。
なぜって、「不要不急の外出の自粛」が出された地域地に住んでいるからです。
当たり前の事なのですが、守ってない家庭が多すぎて困ります。
正直、誘いを断れば子どもが「いじめられるのでは?」と不安です。
問題は、子どもに教育できない現状。
・2か月前までは、政治家や専門家ですら理解していなかった。
・新型コロナについて知識が無く、子どもと話し合っていない。
学校に行けない今、親が教育者という自覚を持ちましょう。
親が子どもに教える・やるべき事【自覚を持て】
「外出自粛」が出ている以上、「遊んではいけない」と言う事を徹底しなくていけません。
その1:重症化しなくても菌を保有している
その2:三密ではなく「ソーシャル・ディスタンス」の徹底
その3:共働きなら仕事は休む。もしくは辞める。
その4:学校も明確な線引きが出来ていない
その5:せめてマスクだけでも
以上の事を伝えるもしくは実行するべきです。
その1:重症化しなくても菌を保有している
日本では検査があまり行われていないため、感染者が少なく報道されています。しかし、無症状感染者はかなりいると言われています。海外であれだけ感染者がいるので日本にいないわけがないですよね。
なので、自分や家族も菌を保有していると思って行動するべきです。
その2:三密ではなく「ソーシャル・ディスタンス」の徹底
日本お得意のことばの言い回しで、余計わかりずらくしています。
海外では、「ソーシャル・ディスタンス」を徹底しています。「人と人が2メートルはなれて接しましょう」ということを徹底しています。
「遊ぶ時は2メートル離れて遊んでください」と説明すればいいだけの話。
通勤電車と言う大人の都合で、日本では「ソーシャル・ディスタンス」を徹底できません。
子どもは、学校がお休みなので家にいる限りは徹底できるはずです。
その3:共働きなら仕事は休む。
「共働きで休めない」は言い訳です。
「休めないなら仕事を辞めれば??」と言われても仕方がない状況。
飲食店は、我慢しています。
学童だって保育所だって本音を言えば休みたいんです。
サラリーマン世帯が飲食店、フリーランスランス、個人事業主に対して、「自分で選んだ道だから仕方がない」といった事を言う一定数のサラリーマンがいます。言われた方の気持ちがわからないバカリーマン。
共働きで、満員電車乗って仕事行って、子どもは放置。
自分で選んだサラリーマンって仕事が「超絶迷惑」って事にきづきましょう。みんな我慢しているんですよ。
その4:学校も明確な線引きが出来ていない
ブログで言ってもなかなか届かないので、教育委員会に直接お話しました。
回答は、「学校によって線引きが違うのでこちらから伝えます」と言うことでした。
その5:せめてマスクだけでも
子どもは悪くないので、親が注意しなければ堂々と外で遊びます。
でもせめてマスクを付けさせましょう。
マスクが買えないので、より効果がある物を教えます。
タオルです。
飛沫防止は、マスクよりタオルの方が効果が高いそうなので持たせて下さい。
最後に:「かからなくてよかったね」で終われるように
新型コロナウィルスが終息するには2年以上かかるとも言われています。
- 新薬やワクチンが出来る
- 抗体を持つ(コロナに感染する)
終息するには、今のところ上記以外方法はありません。
薬やワクチンはいつできるかわかりません。
それまでの間に間違いなく多くの人が新型コロナウィルスに感染します。
家族を守りたいなら人と会わない事が今できる最善策なんです。
経済が悪くなるかもしれません。でも一人じゃない。みんな大変なんです。
学校に行けない今、学校に代わって教育できるのは親だけです。仕事の都合で放置しているのは教育放棄だということに気づきましょう。