【満足する家】買い時は「欲しいと思った時」の行動が大事

久しぶりの住宅ブログです。

家を建ててから5年以上たちました。不満はまったくありません。

 

家を建てた時に考えたのは以下の事です。

 

  • 家づくりの勉強をする
  • デザインばかりに目を向けない
  • 将来を考えた設計

 

今回は、上記を軽く深堀して家の買い時について考えたいと思います。

 

【満足する家】買い時は「欲しいと思った時」の行動が大事

 

家の買い時で重要なのは、「欲しい」と思った時に行動をする事です。

 

家を買う事は、大きな借金を抱えます。

いづれ買うからと先延ばしにしたところで借金は変わりません。だったら早く買った方が絶対に楽です。

 

なので思い立ったら行動をしてみましょう。

 

家づくりの勉強をする

 

家を購入された方は、購入したハウスメーカーだったり工務店と何度も打ち合わせしているので、ある程度の知識が付きます。

それをうのみにする方がほとんどなので、本当に大事だったり必要な事は実は知らない人の方が多いです。

 

僕が家を建ててから、新築購入した人に何度か話を伺う機会がありましたが、正直「騙されてるなー」ってのが感想でした。建てちゃった後なので言えませんけど。

 

建てる前に忠告もした人もいたけど、聞く耳持たずでしたね。

で、今になって後悔してる人が結構います。

 

僕の文章が下手なのでうまく伝わらない部分があると思いますが、本質はこのブログで紹介しています。

 

「家にとって大切な事は何か?」

を勉強してください。

 

デザインばかりに目を向けない

 

確かにデザインは重要です。

でも、家なんて1年も住めば慣れてしまいます。こだわりなんて忘れてしまいます。

 

そして、デザインにこだわった家ほど評価額は下がる傾向にあります。理由は、「その時の流行り」だからです。

なので、普遍的なデザインは重要です。日本に住んでいるので日本的な家は、いつまでたってもかっこよく見えたりします。

 

ちなみに、同じ時期に家を建てた友人の家は、こだわったので僕の家の倍くらいしていましたが、現在の評価額は僕の家以下になってしまいました。

離婚して、家を売る事になったので知り合いの不動産屋を紹介しました。

「特殊すぎて売りずらい」って言われて、今も売れていません。

 

しかも、高気密高断熱の家なのに、光熱費が高く、冬の電気代は4万を超えるそうで・・・。忠告を聞いてくれなかったので自業自得なんですけどね。

 

将来を考えた設計

 

家族四人、小さい子供が二人の方が家を建てたとしましょう。

ほとんどの方が、子供部屋をつくりますよね。

しかも6~8畳とわりと広い部屋です。そこを基準にしてしまうと無駄に大きな家が完成してしまいます。

 

本当にそれで正しいのか考えてみましょう。

 

  • 10年後の事は分からない
  • 老後は二人暮らし

 

確実に言える事は上記の事です。

 

もちろん、将来の子どものプライベートのは重要です。でも、プライベートなんて4畳もあれば十分です。

例えば、8畳の部屋を将来的に2つに分けれるようにするなど、工夫はいくらでもあります。

 

そもそも、子どもが小さいうちはほとんど使わない部屋だし、使うようになって家を出るまでたったの10年です。

つまり、10年しか使わない部屋に大金をかける必要があるのかよく考えて下さい。

 

老後を想像して下さい。使わない部屋だらけになりますよ。

 

そして社会情勢は目まぐるしく変わります。

ここ1年だけでも、コロナ、戦争、インフレと。

何が起こるか分からないからこそ、家を建てるのには将来設計がとても重要になります。

逆に言えば、何も起こらない事の方がありえないんです。

 

家を建てた頃は、デフレでした。しかし数年後、物価が上がるのは言われてた事だし、東日本大震災以降原発が止まって電気代が上がるのは分かり切っていた事なんです。

じゃあそのために、どんな家を建てたらいいのか考えれば、答えは見えくるはずなんです。

 

数千万円の買い物をするのに何も考えてない人が多すぎなんですよね。

 

僕が家を建てた時は、金利が最安でした。最安って事は、将来上がる可能性の方が高いのは誰でも分かりますよね。固定金利でローンを組みました。予想通り上がっています。

先ほども言ったように、「何か起こる」確率の方が圧倒的に高いので、予想は誰にでもできる事です。

 

買い時を逃せば何十万、何百万と損をします。

 

【家は3回建てないと理想の家にならない】と言うウソ

 

結局、ほとんどの家が自分の理想ではなく、ハウスメーカーに建てされられた家なんです。

 

他人の理想の家なので、失敗するのは当たり前の事なんですよね。

 

ぶっちゃけ建築業界って、日本で一番遅れている業界だと思います。

未だに昭和チックな取引が行われ、一番損をするのが消費者です。

難しそうな数値を並べて、エビデンスの無い事をさもあるように話しているんですよね。

 

関連記事

「家は3回建てないと理想の家にならい」と昔から言いますよね。これいつも疑問に思うんですけど家を建てるのは、ハウスメーカーや工務店ですよね。 つまり、理想の家を建てなかった建築会社が悪いですよね。それを施主の[…]

 

今後どうなるのか?

 

残念ながら、家の価格が高くなるのは決定的です。

まぁ何もかもが値上げしているので、家が据え置きはありえませんね。

 

これからは、“いい建材を使っていい家を作る”

この流れになっていくと思います。

高いけど、長持ちする家がコンセプトになるかと。実際、主力だった安い建材を止めて高品質に変えたいう話を聞きました。

 

さらに円安なので、輸入建材は高くなります。

そして金利の上昇。

中抜きだらけの建築業界。

 

コロナ以前の価格では、買えない時代が迫っています。

おそらく夏ごろから建材の価格はさらにアップすると思うので、早めの見極めが必要になりそうです。